(英語多読) 10万語達成の効果、スタミナと鈍感力が向上。おすすめの本の紹介も。
英語多読100万語を目指しています。
ひとまず英語多読10万語を達成しましたので、読んだ本、おすすめの本を紹介します。そして、10万語達成後の変化も書いていきます。
*多読の取り組み方はこちらで紹介しています。
koremadetokorekara.hatenablog.com
読んだ本一覧
ぼくの場合はPenguin ReadersのLevel2を中心に読みました。読んだ本は次の通りです。読んだ順に並んでいます。
評価については、読み物として面白かったか否かで5段階評価としています。
No | タイトル | シリーズ | YL | 単語数 | 累計 | 評価1~5 |
1 | Barack Obama | Penguin Readers Level 2 |
2.4 | 6,875 | 6,875 | ★★★ |
2 | Black Beauty | Penguin Readers Level 2 |
2.3 | 9,390 | 16,265 | ★ |
3 | Apollo 13 | Penguin Readers Level 2 |
2.4 | 8,119 | 24,384 | ★★★ |
4 | Dante's Peak | Penguin Readers Level 2 |
2.4 | 7,000 | 31,384 | ★★ |
5 | Audrey Hepburn | Penguin Readers Level 2 |
2.1 | 3,888 | 35,272 | ★★ |
6 | Fly away home | Penguin Readers Level 2 |
2.4 | 11,000 | 46,272 | ★★ |
7 | American life | Penguin Readers Level 2 |
2.2 | 3,082 | 49,354 | ★★ |
8 | Heidi | Penguin Readers Level 2 |
2.4 | 8,601 | 57,955 | ★★★ |
9 | Michael Jordan | Penguin Readers Level 2 |
1.0 | 1,960 | 59,915 | ★★ |
10 | Gandhi | Penguin Readers Level 2 |
2.4 | 4,794 | 64,709 | ★★★ |
11 | A Christmas Carol | Penguin Readers Level 2 |
2.4 | 8,882 | 73,591 | ★★ |
12 | Gift of the Magi and Other Stories |
Penguin Readers Level 2 |
1.1 | 4,400 | 77,991 | ★★ |
13 | Alice In Wonderland | Penguin Readers Level 2 |
2.2 | 7,693 | 85,684 | ★ |
14 | Extreme Sports | Penguin Readers Level 2 |
2.2 | 4,128 | 89,812 | ★★ |
15 | DragonHeart | Penguin Readers Level 2 |
2.4 | 9,770 | 99,582 | ★★★ |
16 | Men in Black | Penguin Readers Level 2 |
2.6 | 9,900 | 109,482 | ★★ |
改めて振り返ると、偏りなくバランスの取れたジャンル選択となっていました。
全体的な感想
読みやすい・読みにくいジャンルというのが分かってきました。
ともかく、小説は読みにくい。表現がストレートではないことがありますし、内容も実話にではないので、常に読解内容があっているか不安にさせます。特に「Alice in Wonderland」なんて、ホント苦行。途中から修行僧の気持ちで挑んでました。
さらに言うと、同じ小説でも古典の分類になるほど、オチに納得がいかないとか、展開がつまらないと感じます。価値観の変化によるものでしょうね。
一方で、伝記や紹介本(スポーツやアメリカの歴史本)については、大変読みやすかったです。これから多読を始められる方に一言アドバイスするなら、1冊目は小説を避けたほうがいいという事です。
おすすめの本
読んだ本15冊の中から、おすすめの本を3つ紹介します。
Gandhi (4,794文字)
英語学習しながら歴史の勉強にもなる、一石二鳥の本。ガンジーの非暴力主義は評価できますが、今の世界情勢で通用する手段なのかと言うと、そうとも思わない。日本の周りがきな臭い情勢の今読むと、思うところも出てくると思います。
Level 2: Gandhi (Pearson English Graded Readers)
- 作者: Jane Rollason
- 出版社/メーカー: Pearson Education
- 発売日: 2016/12/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
Heidi (8601文字)
アニメのハイジとの対比が面白い。こちらのハイジは原作寄。登場人物のクズッぷりが見所です。形容するなら、アニメは登場人物の闇の部分を覗いた「きれいなジャイアン」、こちらは「通常のジャイアン」。
Level 2: Heidi (Pearson English Graded Readers)
- 作者: Johanna Spyri
- 出版社/メーカー: Pearson Education
- 発売日: 2016/09/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ALICE IN WONDERLAND (7693文字)
内容ではなく、英語学習という観点から、おすすめします。内容はナンセンスな内容ばかりなので、自分の読解が正しいか不安になります。多読に慣れてきて、調子に乗ってきた頃に、天狗の鼻を折るためにも、スパイス的におすすめします。
Penguin Readers: Level 2 ALICE IN WONDERLAND (Penguin Readers, Level 2)
- 作者: Lewis Carroll
- 出版社/メーカー: Pearson Japan
- 発売日: 2008/10/25
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
10万語達成すると変わったこと。
10万語達成して変わったことは
- リーディングのスタミナ
- 分からない単語も無視できる鈍感力
の2点が向上したことです。
リーディングのスタミナ
英語を読んでいても疲れにくくなって、集中力が持続します。ただし、本のレベルを上げると、一気にスタミナを消耗しますので、またまだ、これからです。
分からない単語も無視できる鈍感力
理解できない文章、単語に出会っても、気にせずどんどん進む習慣がつきます。
これは、逐一辞書を引かなくても、読み進めれば文書は理解できているという事に気づくからです。昔は辞書で引かないと精神衛生上、気持ち悪かったんですけど耐性がついてきました。
今後に向けて
現在のレベルで読める本は、読みやすさ重視のため、少し退屈です。ここを早く脱したいと思いますが、焦らず、次の20万語までは現在のレベルの本を読み進めて、様子をみたいと思います。