Amazonアソシエイトの審査に通ったので状況報告。ベンチマークにどうぞ。
Amazonアソシエイトの審査に通りました!
ブログ開設1ヵ月、10記事投稿したら申請しようと考えていたんですよ。
それに、意図してなかったんですけど、振り返ると、Amazonサイコーみたいな記事が多いんですよ。
まさか、これで通らないなんて、、、ないよね、Amazonさん。チラッ?
たぶん、イケる!!ってな具合で申請したら、20分ほどOKもらえました。
これから申請される方、再申請される方のベンチマークにになればと思って、ぼくの
状況を報告します。
申請時の状況
申請時の状況はこんな感じでした。
- ブログ経過日数 26日
- 投稿記事数 11記事
- 記事の文字数 平均1,504文字 (最小774文字~最大2,269文字 )
- 申請アカウント Amazonプレミアム会員
- 申請メールアドレス フリーメール(Gmail)
- プライベートポリシー 記載なし
- 画像 個人撮影の写真が多い
- Amazonリンク 貼りまくり
具体的な状況は、本記事以前に投稿された記事が申請時とほぼそのままです。(プライベートポリシーの投稿は除きます。)
申請時気を付けたこと
申請時に記載するサイトの説明に、しっかりAmazonへのプレゼン要素を盛り込みました。ぼかして紹介すると次の通りです。
○○の読者を念頭に、○○について書いている雑記ブログです。貴社の商品の紹介については、大きく3つの○○のカテゴリーを予定しています。1つ目は私の○○を活かして・・・事では○○を紹介しています。2つ目は・・・3つ目は・・・・。
こんな感じで文字数制限いっぱいに書きました。
参考にさせて頂いた先輩方のブログにも、説明はしっかり書いた方がいいよ、と多く目にしました。確かに、Amazonさんに、いかに、このブログで広告を掲載したいと思わせるかが大切かと思います。
まとめ
結局、何が承認基準かなんてことは分からないので、あくまでベンチマークとし参考にしていただければと思います。
ただ、ぼくが言えることは、こねくり回さなくても、こんな弱小ブログでも通ったよってことです。(逆にそれが良かった?)
以上、審査に通ったからって、上から目線になってる報告でした。