これまでとこれから。

Up to this day and hereafter.

新幹線予約 エクスプレス予約が9/2から更に便利に。でも注意点あり!

f:id:kys32:20170915083756p:plain

新幹線予約が捗りまくるJR東海のサービス「エキスプレス予約」が9/2から更に便利になりました。

ぼくも大変お世話になってます。

ほんと、ありがたやぁ~(^人^)って内容なんですが、、ですが!注意点があるんです。

expy.jp

エキスプレス予約は、新幹線利用の多いビジネスマンの必須サービスです。

安く早くチケットが予約できますし、何度でも直前までスマホで予約変更が可能。

ポイントをためて、グリーン車に無料で乗るのを楽しみにしているのは、僕だけではないはず。

 

もちろん、帰省ラッシュ時の予約に使ったり、小さな子がいる場合はトイレの席とか、荷物の多い場合は、最後尾の座席にしたりとか、プライベートにも威力を発揮するわけです。

 

そんな、エキスプレス予約のサービスが大幅に向上。なんですが、奈落の底に突き落としかねない、盲点がありますので、注意点を紹介します。

 

今回便利になったサービス

最初に、今回便利になったサービスについて、特筆すべきものを簡単に紹介します。

①往復割引商品の新設

エキスプレス予約だと、往復割引が適用されなかったので、特急券はエキスプレス予約し、乗車券を往復割引が適用される券売機などで買うという、手間がありましたが、これで解放されます。

②早得商品の利用人数アップ

早得は乗車日3日前までに予約すると、割引が適用されるサービスなんですが、1人まででした、これが2名以上でも適用されるという事で、家族旅行などで恩恵を受けることができます。

③事前申込サービスの新設

これまでは、乗車日1ヵ月前が予約開始だったのですが、これからは、さらに7日前から事前申込が可能になりました。帰省ラッシュなどのチケット争奪戦で有利になります。

スマホ・携帯電話から夜間申込サービスの利用が可能に

予約や変更ができない時間帯があったんですが、これからは可能になります。 

 

今回のサービス向上で注意すべき事

注意すべきことは、先ほど書いた「③事前申込サービスの新設」がされた事です。つまり、新幹線の予約競争が7日間早まるという事です。

 

帰省ラッシュのシーズンなどは、予約可能となる乗車日1ヵ月前になった瞬間に、ダッシュで希望の席を予約する方も多いと思います。ですが、これからはさらに、前倒しで7日間早く動く必要があります。

 

これを知らずに、これまで通り乗車日1ヵ月前に予約しようとすると、希望の席が取れないなんて悲劇が発生するかもしれません。

 

まとめ

今回のサービス向上は、大変ウェルカムな内容です。特にぼくなんて、帰省で新幹線を予約すると、家族での利用で早得適用、且つ、600km以上区間での往復割引が適用されるので助かります。

でも、ぼくみたいな、帰省ラッシュなどで新幹線の予約をされる方は、ぜひ事前申込み可能日を意識して、今までより前倒して申し込みを行うようしましょう。

仕事で使うノートの選び方、ホントに重視すべき事。

f:id:kys32:20170913233247p:plain

仕事で使うノートって何がいいんでしょうか? それでは、ぼくのお勧めを発表します。ダララララ…ジャーン!!コクヨのキャンパスノートです。

 

今更感ハンパない回答。すいません、素直に反省させて頂きます。
でも、仕事でノート求めることを突き詰めると、結局、コクヨのキャンパスノートなんです。

 

ぼくのノート遍歴を踏まえて、ノート選びで重要なこと、なぜ今更キャンパスノートなのかをプレゼンします。

ぼくのノート遍歴

文具店に並ぶ素敵なノート達。
やれ、あのノートは書き味がいいとか、このノートがカッコいいなんて迷うわけです。

案の定、ぼくの会社のデスクには歪な品揃えのノート達が並んでいます。ふらふらしている証拠です。

 

社会人になって、使用してきたノートは、コクヨのキャンパスノート以外だと、モレスキンロディア、ツバメノート、ノーブルノート、などなど。
いずれのノートも、紙の質感、書き始めの高揚感、デザイン、いずれも素晴らしいです。こだわっている感じも出せますし。(ぼくが悦っているだけです)

 

でも、ある日、会社の同期の机に並んだノートを見てドキッとしたんです。すべて、コクヨのキャンパスノートなんです。一方、ぼくのノートはサイズや厚さは凸凹、収納性も悪く、過去の記録へのアクセス性もよくない。

でも、そんな、ぼくのノート達の中でもキャンパスノートが一番多いわけです。
そうすると、キャンパスノートが最強じゃないと思ったわけです。

f:id:kys32:20170913233215j:plain

キャンパスノートの良さ

ぼくが使用してきたノートの中で、キャンパスノートの圧倒的な強みが2点あります。

  1. どこでも売っている入手性
  2. 書き殴ることを躊躇させない価格

この点に関しては、無双です。いわゆる呂布であり、本多忠勝です。
そして、この2点が、仕事で使うノートに求められる、最も基本的な点だったんです。

1.どこでも売ってる入手性

ノートを買う時点では、今後もこのノートで統一したいと思っている人が大多数です。
今回はモレスキンで、次はツバメノートなんて方は少ないと思います。

 

同じノートを購入し続けるには、入手性の高さが重要です。ノートが欲しい時に、そのノートはすぐに手に入りますかという事です。
遠くの文房具屋に足を延ばす必要があるとか、ネットで注文しないといけないとか。という事では困ります。

 

キャンパスノートは何処にも売ってますからね。本屋からコンビニ、スーパーマーケットでも。たとえ出張先でノートが切れても、同じノートが買えます。

2.書き殴ることを躊躇させない価格

値段的に背伸びしたノートだと、きれいに書こうと慎重になるじゃないですか。でも、仕事だとノートをとる時間なんて考慮せずに進行していきますよね。


議事録だったり、メモだったり、とっさのアイデアだったり、とにかく、スピード重視で書きたい。キャンパスノートは、それを躊躇させない価格です。

まとめ

ぼくの仕事界隈では、他の人が使っているノートは、キャンパスノートが一番多い印象です。キャンパスという商品名でありながら、学生だけではなくビジネスマンまで幅広く長く使われる。きっと、それだけ素晴らしいノートだからだと思います。


ノート選びの樹海に迷い込んでいるかには、ぜひ灯台下暗しでキャンパスノートに戻ってみてください。

 

コクヨ キャンパスノート B5 B罫 40枚 5冊パック ノ-4BX5

コクヨ キャンパスノート B5 B罫 40枚 5冊パック ノ-4BX5

 

 

ユーザー車検に初挑戦 超簡単だったのでお勧め!流れを写真付きで紹介します。

カーオーナーに2年に1度訪れる、招かざる催し物。それは車検。せめてもの抵抗という事で、つい先日、ユーザ車検に初挑戦しました。

結論を言うと、お勧めです。金額はディーラより5万円ほど安く、掛かった時間は1時間程度でした。言い換えれば時給5万円のお仕事です。

そんなわけで、ユーザー車検の流れを紹介していきます。

どうしようか迷っている方へ。

格安SIMに変更するくらい物事調べられるんだったら、100倍簡単なユーザ車検にも挑戦した方がいい。ホントそう思う。時間もお金も節約できる。

ユーザー車検を受けると、ディーラ等での車検サービスの対価がいかほどのものなのか、勉強の機会になると思います。一度経験し、次もユーザ車検にするのか、どこかに任せるのか、判断してもいいと思います。

ユーザー車検を受けると、すでに決意されている方には、どうでもいい話ですね。それでは、ユーザの車検流れを紹介していきます。

さっそく準備に取り掛かろう。

当日持参するもの

ユーザ車検に必要な次の書類を準備します。

  1. 車検証
  2. 自動車損害賠償責任保険証明書(いわゆる自賠責保険
  3. 自動車税納税証明書
  4. 定期点検整備記録簿

「1.自動車税納税証明書」自動車を納付して3ヵ月が経過している場合は不要です。

一応持参しましたが確かに不要でした。「2.定期点検整備記録簿」についても車検後に行うのであれば、不要です。こちらについてもぼくは、車検後にするという事で不要でした。

つまり、ほとんどの方は「1.車検証」と「2.自動車損害賠償責任保険証明書」を持参するだけでOKなんです。

お金を準備する

こちらのサイトで計算が可能です。車検証片手に調べましょう。

annai-center.com

僕の場合はというと。

合計60,430円也!

インターネットで予約する。

ユーザー車検は当日いきなり行っても受検はできません。受検地、日時を指定して予約する必要があります。予約は次のサイトから可能です。

検査予約システム-予約トップ

ぼくは習志野自動車検査登録事務所で午前11時からを予約しました。

ここまでで、準備は終わりです。あとは当日を待つのみです。

ユーザ車検当日の流れ

予約時間の前には、書類手続きを済ませる必要がありますので、インターネットで予約した時間の30分前には車検場に到着しましょう。

どこの車検場も流れは同じですが、ぼくが受検した習志野自動車検査登録事務所のケースで照会していきます。

保険代理店で自賠責保険に加入する。

まずは自賠責保険を更新します。事務所の外に何店か保険代理店がありましたので、更新を済ませます。

f:id:kys32:20170911221706j:plain

陸運局で書類手続きを行う

自賠責保険の更新が終わりましたら、陸運局で、書類手続きを行います。

書類手続きにあたっては、この写真の建物を行き来することになります。

f:id:kys32:20170911221637j:plain

 

まず、陸運局(左のAのマークがある建物)で次の書類を作成します。窓口でユーザ車検と伝え、検査手数料と書類代(50円程度)を支払って次の書類を受け取ります。

  1. 自動車検査票
  2. 検査継続申請書
  3. 自動車重量税納付書

書き方は、ボードで表示してありますし、不明点は係員の人に聞けば丁寧に教えてくれました。

記入が終わると、「3.自動車重量税納付書」に貼る印紙を購入するように言われます。購入は隣の建物(右のBのマークがある建物)で購入できました。窓口に用紙を出して、「この用紙の印紙下さい!」で通じます。

印紙を貼ってもらえば、書類作成は全て終了です。揃った次の書類を、用紙をもらった窓口に提出します。

すると、これら書類の返却を受けて、予約時間に車検場のレーンに車を移動させるように指示されます。ぼくは時間が少し余ったので、陸運局で流れていた車検場での検査の流れを案内するビデオを見て予習をしました。

車検場で検査を受ける。

こちらが検査レーンです。11時からの開始なのですが、すでに車が列を作って待っていました。

f:id:kys32:20170911221750j:plain

 

待っていると係員の方が来て、初めてですかと聞かれたので「そうなんです」と答えると、係員を付けてくれました。ほんとありがとうございました。なんか優しいお兄さんばっかりでした。

検査場内部は撮影不可の様でしたので具体的説明ができないんですが、係員の指示通うだけです。各検査場の上部にディスプレイで指示も出ており、非常に受検者の方に配慮されていると感じました。

具体的な流れはこちらのサイトで紹介されています。

annai-center.com

一連の検査を終えると、ここから出てきます。ほんと解放感ぱねぇ。

出口のところで、検査チェックシートに完了の印をもらえますので、それを陸運局に持っていくと、新しい車検証を発行してもらえます。

f:id:kys32:20170911221824j:plain

さいごに

ぼくの場合、ここまで書類手続き含めてトータル1時間程度でした。なんだ、こんなもんかという感じ。

ともかくチャレンジしてみることが大切。チャレンジしてみて、次はお金を出して、ディーラに依頼した方がいいと思うか、こんなに簡単なら、次もユーザ車検にしようと思うかは、人それぞれだと思います。恐らく圧倒的に後者が多いと思いますけどね。

 

ふぅ次は2年後か。このもう少し制度見直してくれないかな。

ではでは。

 

 

藤井隆の新アルバム「light showers」のPVを見て 藤井隆は星野源の上位互換と確信した。

ぼくは藤井隆が好きなんです。

吉本新喜劇の頃から好きなんです。

 

そんな藤井隆の新アルバム「 light showers 」が9月13日(水)にリリースされます。

それで、PVが公開されたわけなんですけど、これが大人に刺さる最高な出来です。

www.youtube.com

この、子供の頃か学生の頃か、ノスタルジーを感じる、どこかで見たことがあるような既視感。クスッと笑いを誘うチープ感。

これ見たとき、すごい興奮した。こういうの創るセンスってすごい。

ちなみに、PVの「まばたき」のCMに出てくるURLをたたくと、実際にHPが存在します。芸が細か過ぎ。

mabataki-movie.com

それで、ふと頭をよぎったのは星野源なんです。

この2人ってカテゴリー的には似てるんですよね。芸人とミュージシャンの側面を持ってて。

もちろん、どちらに比重を置いてるかは違うんですけど。

そういやユースケ・サンタマリアもそうか。

 

でも、今のところ総合的にみると藤井隆星野源の上位互換だと確信しました。

芸人としては藤井隆。楽曲は星野源も大好きなんですけど、PVはつまらないので。

そう思いません?

恋ダンスとか、子供には受けるのかな。(受けてたか。)

大人=藤井隆、子供=星野源 こんな分担でしょうか。

 

ともかく、9月13日にリリースされる新アルバム「light showers」。

PVだけでも必視の内容です。

差し歯が取れた時の応急処置方法!これで1週間乗り切れた話

f:id:kys32:20170905154300p:plain

前歯の差し歯が取れましまいました。ホントにヘコみます。でも、直ぐに歯医者へ行く時間もないわけです。大事な会議に歯抜けなんて・・・、週末には温泉旅行なのに・・・。

なんとかしないと!と言うことで、ポリグリップで乗り切りました。

差し歯が取れて絶望の淵にいる皆さん。大切なイベントが控えてるあなた!時間が作れないあなた!とりあえず、1週間くらいは何とか乗り切れますよ。

ちょとした注意点もありますが、応急処置でポリグリップはオススメです。

ことの顛末 

鯛焼きの尻尾を噛んだときに、思いのほか乾燥してて、固くて。そしたらポロッと。まさか鯛焼きで差し歯がとれるなんて。

早速、歯医者へ行ってたら、差し歯作り直しになるとこのこと。とりあえず、今日のところは取れた差し歯を接着剤で仮留めしてもらうことに。

歯医者さんからは、仮留めの接着剤は2,000円で高価なんで、気をつけるように。前歯は絶対使っちゃダメよといわれたんです。

そして1週間後の予約を入れて歯医者を出たわけなんですが。

 

3時間後に外れました。。。チーン。

 

うーん、こんな簡単に外れるんかい。また時間かけて歯医者行って、2,000円払ってもまた外れるかも。こらは切りがない。

歯医者は諦めて、自分で乗り切るしかないと決断したわけです。

救世主はポリグリップ

Google先生に聞いてみると、アロンアルファで接着とかあったんですけど取れなくなると可能性があるみたい。

そんな中で、ポリグリップとかタフグリップと言った入れ歯安定剤が、使えるとの情報を発見。

f:id:kys32:20170905165046j:plain

早速試してみます・・・。

おおー、これはいけるやん!!

ぐらつくけどけど、とりあえず固定できてる!食事も、前歯を使わないようにをつければ、何とか食べれます。 

ただし、ポリグリップ自体に味はしないんですけど、粘着質なんで口の中が粘ついて少し気持ち悪い。でも許容範囲内です。

そういう事で1週間、ポリグリップをカバンに忍ばせた生活がスタートしたわけです。

注意点

3時間~4時間程度で、粘着性がなくなってしまうので、1日数回トイレに行って塗り直しをしていました。注意することはただ1つ、ポリグリップは肌身離さず持つこと。 大事な場面で、差し歯がポロリなんてダメですから。

そして1週間が経過した。

なんだかんだで、1週間が経過し、歯医者の予約当日まで乗り切りました。

先生に接着剤持ちましたか?と聞かれて、恥ずかし気にポリグリップで乗り切りましたと言ったら、苦笑いされていました。

その日に、取れにくい仮歯を入れてもらいました。これ以降はポリグリップの出番はなく、後日、新しい差し歯を入れました。

不安な方は、差し歯を入れるまでは、引き続き携帯した方がいいかもしれません。

最後に

歯医者ってなかなか予約がとりずらいですし、時間も、お金もかかる。でも応急措置が必要ってときは、ポリグリップで(もちろんタフグリップもOK)で乗り切れます。あくまで自己責任ですが。

ほんとは歯医者に直ぐ行くのがベストなんでしょうけどね。 

あと、アロンアルファなどの瞬間接着剤で接着したって話もありますが、絶対にやめときましょう。外れなくなって、外すときに無用な歯まで削ことになりますよ。

部分・総入れ歯安定剤 新ポリグリップ 無添加(色素・香料を含みません) 75g

部分・総入れ歯安定剤 新ポリグリップ 無添加(色素・香料を含みません) 75g

 
タフグリップクッション ピンク 入れ歯安定剤(総入れ歯・部分入れ歯) 65g

タフグリップクッション ピンク 入れ歯安定剤(総入れ歯・部分入れ歯) 65g

 

 

(英語多読 )コスパ最高の進め方。多読のコスト(お金)と時間確保の問題について。

f:id:kys32:20170906113151p:plain

今年から100万語を目標に英語多読に取り掛かっています。

やっとこさ10万語を超えましたので進め方、特にコスパ(お金)と時間確保の問題について、ぼくなりの解決法を書きたいと思います。

多読のきっかけ。どのように始めたか。

多読は英文を日常的に読むことが無い方には、必ず通らないといけない道だと思います。

ぼくの場合、稀に仕事で英語の文章を読む機会があって、とにかく時間が掛かるし、消耗しちゃう。もうね眠くなっちゃうんですよ。

なんとかレッドブル飲んで凌いでますが。そんなわけでやるしかないと。

そもそも、多読の効果はスムーズに英文を読めるようになるだけではありません。その辺の効果は、多くのサイトや本で語られてますので、ここで逐一語るつもりはありません。決して面倒くさいわけではありません(汗)。餅は餅屋云々ってやつです。

www.seg.co.jp

 

ちなみに、多読を始めるには、自分に合ったレベルの本を選ぶことが大切だと言われています。このレベル設定が結構難しいんです。

私は多読を始めるにあたり、この本を参考にして多読を始めました。レベル設定、目標、多読ペースが定量的な根拠で語られており、大変参考になりました。これから始められる方にお勧めです。

英語多読法 (小学館101新書)

英語多読法 (小学館101新書)

 
  

 

コストの問題をどう解決するか?お勧めは有料レンタル。

多読はお金がかかります。洋書は値段が高いのは勿論ですが、レベルの優しい本は語数が少ないんですよ。要するに多読を始めたころはお金がかかりやすい。

ですので、お勧めとしては、宅配の洋書の有料レンタルサービスを活用する方法です。これらサービスは定額で、本が借り放題です。

あとは図書館で借りるという方法もありますが、貸出中の事が多かったり、図書館の開館時間に左右されるので、忙しい方にはお勧めしません。

結論としては、レベルの優しい本を読むころは有料レンタルを利用し、レベルが上がり、1冊で語数が確保できるようになったら、本を買う方へ切り替える方法がコスパ最強と考えています。

多読の時間確保の方法

多読の時間確保については、通勤中などのスキマ時間を主にすることをお勧めします。

だって、レベルの優しい英語本は、率直に言って、基本つまらないです。語彙も限られていますし、表現も制限されてますからね。これ苦行ですよ。

なんで、最初のうち多読は「英語学習」色が強いです。読書を楽しもうってな感じで、カフェでルンルンとか、公園の木漏れ日の下でなんて考えない方がいいです。それはレベルが高い本が読めるようになってから「読書」を楽しんでください。多読初期は「読書」ではなく「英語学習」です。

レベルが上がってくれば、面白と思える本も出てくると思いますので(そう期待してます。)、その辺りからは好きな時間に楽しむのがよろしいかと。

 

具体的な活用法は、次の記事で紹介しましたので、ご覧いただければと思います。

koremadetokorekara.hatenablog.com

まとめ

ぼくは現在10万語を超えたところですが、しばらくはここで書いた方法で進めることになりそうです。感覚的には少なくとも50万語までは。具体的には世間で言われるYL(読みやすさレベル)3.0までです。

どこまで、この方法で進めるかは、これは皆さんのレベル次第で変わってくるとは思います。ぜひ自分のレベルと相談して、コスパのいい多読を進めて下さい。

 

めざせ100万語! 読書記録手帳

めざせ100万語! 読書記録手帳

 

 

羽田空港で吉野家の特別メニューの牛重を食べてきた。

羽田空港 国際線旅客ターミナルにある吉野家には普通の店舗にはない特別なメニューがあります。それは、和牛を使った高級メニュー「牛重」なるもの。値段は1,240円と吉野家らしからぬ強気の設定。

今回訪問してきました。国内線旅客ターミナルにも吉野家はあるんですけど、こちらには牛重はありません。

map.yoshinoya.com

味、ネタ話題性 抜群の牛重

場所は羽田空港の国際線旅客ターミナル4階となります。店構えはいたって普通です。

18時半頃の入店で5割程度のテーブル席は埋まっていました。3割程度のお客さんが牛重を注文している印象です。

f:id:kys32:20170905163230j:plain

 

早速注文してみます。「少しお時間を頂きます。」と言われましたがOKして、心を整えて待つことに。注文後、店員さんが何やらすき焼き鍋で生肉をぐつぐつ煮ています。なるほど、注文後に1品1品、調理しているんですね。

 

注文後5分ほどすると、運ばれてきました。お味噌汁、お漬物がついています。

f:id:kys32:20170905163244j:plain

 

食べた感想としては、とにかくお肉が柔らかい。スジとかは感じません。

味付けは甘めのすき焼きダレといった感じ。

牛丼とは別物といった感じ。どっちが美味しいかと言われると、どっちも違った美味しさがある。牛丼はジャンクフード感がつよいですが、こちらは御食事といった表現になるでしょうか。

お味噌汁は通常の物と同じなのが、少し残念。お漬物は美味しかったです。

総じて1,240円という値段設定に納得できました。

 

まとめ

国会議事堂内の吉野家でも牛重は食べられるらしいですが、機会がない人が大多数だと思います。

羽田空港は国際線と国内線を結ぶ無料周遊バスが走っていますので、国内線旅客ターミナルを利用される方も、お時間がある方はぜひ訪問してみはいかがでしょうか。きっと、美味しさももちろんですが、話のネタになると思いますよ。

 

吉野家 牛丼の具 冷凍 135g×10個入り

吉野家 牛丼の具 冷凍 135g×10個入り