これまでとこれから。

Up to this day and hereafter.

Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ)をすぐ買う方法

f:id:kys32:20170823202404j:plain

ひゃっほー! 

ニンテンドースイッチ買いました。

正確には、昨日、任天堂公式ストアのMy Nintendo Storeで注文しました。来週届く予定です。

store.nintendo.co.jp

スプラトゥーン2の発売も迫ってきたし、困っている人もいると思うので、一助になればと、筆をしたためる次第でございます。

 

ニンテンドースイッチほんとに売ってねぇ!

当初はスプラトゥーン2発売くらいに本体と一緒に買えばいいやなんて呑気に考えてたんですよ。そんで、2日前に、ちょっくら買ってくるわってってな感じで、オンライショップを巡りだしたんですよ。

 

そしたら、全然売ってないですけど。あっても転売された高額品くらい。

実店舗の抽選とか時間勿体ないし。確率低いみたいだし。

 

いや噂は聞いてたんですよ、品薄だって。でも、いずれは供給が追いつくって思ってました。だって、もう何ヶ月ですよ発売して。

 

ほんでですね、諸先輩方に指導を仰ごうと思って「2ちゃねる」とか、「価格.com」の掲示板を見てたら、最近ではMy Nintendo Storeがちょくちょく売り出してるみたい。

でもゲリラ的に売り出して、すぐ売り切れって感じ。

 

さらに「Twitter」を調べていると、ニンテンドースイッチの入荷情報をリアルタイムでツイートされているユーザが複数いらっしゃる。My Nintendo Storeの入荷情報も、もちろんツイートされていました。いわゆる神です。 

色々情報収集ができたところで、いよいよ実戦開始です。もうここまで書いたら説明は不要かもしれないですが。

すぐ買える方法

まずはニンテンドースイッチの入荷情報をリアルタイムでツイートされているユーザをフォローします。スマホの設定は、ツイートされたら通知するように必ずしておきましょう。ぼくがフォローさせて頂いたのは次の3つ。

 

twitter.com

twitter.com

twitter.com

そして、My Nintendo Storeの入荷情報がツイートされたら、速攻で買いに行く。それだけ。

簡単なお仕事です。

 

もし、My Nintendo Storeのアカウントを持っていないのであれば、あらかじめ作っておいた方がいいです。もたもたしないように。

それと、My Nintendo Storeオリジナルの特典として、Joy-Conの色の組み合わせを選べますから、あらかじめ好みの組み合わせを決めておきましょう。

 

それでは、スプラトゥーン2のバトルで会いましょう!

イカ、よろしくー!

 

追記

大風呂敷広げときながら、実態は買えないようですね。ぼくの運がよかった?すんません。追記記事をあげました。

koremadetokorekara.hatenablog.com

 

 

Splatoon 2 (スプラトゥーン2)

Splatoon 2 (スプラトゥーン2)

 

 

 

スキマ時間を最大限活用して英語を勉強する具体的方法。

通勤通学の時間とか。誰かを待ってる時間とか。そいった「生産性のない行為を強要させられている時間」って、ものすごく凄く勿体ないじゃないですか。 

 

そんな時間を英語の勉強に使えば、積もり積もって莫大な勉強時間になります。極端な話、自宅などで特別な勉強時間一切勉強しなくても、ビジネスでも、ある程度までは何とかなる英語力が身につきます(実践済)。

 

今回は、どのようにスキマ時間を活用するか、具体的な方法を書いていきたいと思います。

スキマ時間は大きく3つに分かれる

スキマ時間は人によっては様々。通勤通学や待ち時間とか。でも、スキマ時間は次の3つの状態に分けることができます。みなさんも自分のスキマ時間を、3つの状態に分けてみてください。

状態 例えば・・・
①読み書きできる 電車で座っている。カフェで人を待っている。
②読みはできる 空いている電車で立っている。外で人を待っている。
③読みも書きもできない 満員電車で立っている。車を運転している。歩いている。

 

ぼくの場合、スキマ時間(通勤)を次の様に分けることができました。

f:id:kys32:20170823201605p:plain

重要なことは、この3つの状態によって、何を勉強するかを決めることです。それぞれの状態で適した勉強内容があります。

それぞれの状態に適した勉強内容

ぼくが、それぞれの状態に応じて決めている勉強内容は次の通りです、

  1. 読み書きできる・・・本(文法書、問題集とか)を広げる勉強
  2. 読みはできる・・・スマホを使った勉強
  3. 読みも書きもできない・・・リスニング

みなさんケースバイケースですが、概ねこのような勉強内容がモデルケースだと思います。

 

そして、ある時の僕が、実際にスキマ時間を使って勉強した内容が次の通りです。

f:id:kys32:20170823201650p:plain

ぼくの通勤時間は片道1時間半ほどですが、そのうち50分程度が勉強時間になっています(もちろんできない時もありますが)。往復で100分程度ですね。

 

これ、1年間でも続けたら、300時間ほど勉強したことになります。よくTOEIC 1点上げるのに必要な勉強時間は3時間なんて言われますが、1年間でスコアが100点上がる計算です。

 最後に

まずは、今回紹介したスキマ時間を3つの状態に分けます。そして、それぞれ具体的に何ができるかを決めましょう。

 

自宅で1時間勉強に割くには、強い意志がいります。漫画を閉じて、ゲームをセーブして、テレビを切って。いざっ!って感じ。でも、スキマ時間を活かせば意思なんて関係ないです。

 

ぜひ、自宅では自宅でしかできないことをやって欲しいと思います。テレビを見たり、漫画を読んだり、子どもと遊んだり、奥さんと晩酌をしたり。

妊婦はマタニティマークをつけてほしい。

言いたいことは「妊婦の方マタニティマークを付けてださい」ってこと。

それも、わかるように堂々と。世の中の多くは席を譲りたいと思ってます。

これが間違いなく大多数のはず。でもネット空間ではそうなってない。

ある日の事

そこそこ込み合った朝の通勤電車、ぼくは座ってスマホをいじってました。

ふと気づくと目の前に妊婦かな?と思しき人が立っています。

席を譲ろうかと思うのですが妊婦という確証がない。マタニティマークを探すが見つからない。

単に太った人かもしれない。うーん。こんな時どうしたらいいんでしょうかね?妊婦じゃなかったら失礼になるかもしれない。セクハラになっちゃう?

そんな感じで、譲れないまま20分ほどしたら女性は降りていきました。

 

世の中には、マタニティマークを付けない妊婦が結構いるらしい。先の女性がそうかは分かりませんけど。

奥さんに、この辺の感覚を聞いてみたところ、自分は気にしないけど気にする人は気にするとのこと。

世の中の雰囲気をGoogle先生に聞いてみた

google先生に聞いてみるとマタニティマークの次の予測には「駅」とか「電車」とかが出てくる。やっぱり席の譲り合いが気になるのか。嫌いってワードも。検索結果のサイトの中身見ると、嫌味に映るとか、怒鳴られるとか、はてまたお腹を殴られたとか。おいおい、そんなバカみたいな奴いるんかな。ともかくですね、妊婦を委縮させる内容が続いてる。

そんなことごちゃごちゃ言ってるサイトはぜひ無視してほしい。

譲る側にも迷惑になってる。

 

もし、この辺、気にしている人がいたら言いたい。

「ぜひとも、マタニティマークを付けてください」と。

これからのために

きっと、海外だと気にせず席を譲ると勝手に思ってます。でも日本人は繊細でしょ。

相手の気持ちを慮るんですよ。失礼になったらどうしようって。逆に妊婦側も言えない、相手が不快に思ったらどうしようって。それを解決する手段が「ザ・マタニティマーク」なわけです。

 

席を譲るべきだったかなぁなんて、もやもや感を減らして、良い事したなって勝手に思わせてください。

 

マタニティマークつけるべしってサイトが、あんまり見つかんないんですよね。ホント、ネガティブなことばっか言ってると、不幸な世の中になりますよ。

 

だから、ぼくが書いてみました。「マタニティマーク」つけるべし。

こんなこと言ってるサイトの方が増えると嬉しいです。

f:id:kys32:20170823200658p:plain

(電子書籍)KindleとIPad miniを比較、まずはKindleを買うべし。

f:id:kys32:20170823201120j:plain

僕の場合、読書と言えば基本的に電子書籍です。

バイスKindle(Paperwhite)とiPad miniの両方を使っています。

 

読書用にどちらかを買おうと思われている方もいらっしゃると思いますので、そういった方にアドバイスするなら、まずKindleだけ買っておこう。と言いたいわけです。

リッチマンならKindleiPad mini両方買って最高になれます。ただし、読書用としていきなりiPad miniを買うのはオーバースペックすぎます。

今回は、このあたりの理由について書いていきたいと思います。 

超主観的KindleIpad miniの比較

まずは、超主観的に両者を比較した結果が下表の通りです。

f:id:kys32:20170823204920p:plain

そんでもって、それぞれの優位性をまとめると次の通りになります。

Kindleの圧倒的な優位性・・・タフ、安い、バッテリー、サイズ

つまり、多少の傷とか画面が割るとか気にしたくない。充電もめんどくさい、ポケットに入れたいという様な方はkindle

iPad miniの圧倒的な優位性・・・高画質カラー、ともかくおしゃれ、PCの代用

つまり、写真が多い雑誌や漫画などを綺麗に見たい。スタでドヤりたいという方はiPad mini。PCの代用という優位性も挙げましたが、それは読書という目的から外れるので、今回はあまり関係ないです。

読書スタイル応じた選択

ここまでの話を、読書スタイルに照らし合わせます。すると、選び方は次の通りになるのではなると思います。

kindleを選んだ方がいい人

・通勤通学のスキマ時間に読書する人

・野外で読書する人

理由

・カバンに放り投げるなど、多少乱雑に扱っても不安が少ない。値段が安いので壊れたり盗まれてもあきらめがつく。

・後ろポケットに入るので、機動性が上がる。電車の乗り換えやスマホの操作など、他の動作を行いたいときに、kindleをポケットに一時避難させられる。

IPad miniを選んだ方がいい人

・写真が多い雑誌などを読書する人。

・スタバでドヤりたい人。

理由

・高画質カラーでエッチな雑誌や漫画もくっきり。白黒じゃ萌えないでしょ(笑)

 ・スタバでKindleだとアウェー感を感じます。(ぼくだけでしょうか?)

 

ぼく的最終結

ぼくの場合ですが、外出中はKindleを使用し、家だとiPad miniを使っています。

つまり、外出中は携帯性に優れ、雑に扱っても精神衛生上、気楽なKindleで活字メインで。家だと携帯性は必要ないので高画質なiPadで、活字から写真まで色々という感じです。しばらく、こんな感じで定着しそうです。

まとめ

読書だけを目的にすると、iPad miniはオーバースペックです 。Kindleでも白黒になりますが、雑誌も漫画も読めますから。

迷われている方は、まずは財布に優しいKindleを試してみることをお勧めします。だって、Prime会員だと4,980円からです。それで物足りなければ、iPadなりAndroidタブレットなりの検討をされるのが良いかと思います。最終的に両方持ってもしっかり使い分けできると思いますがら、無駄にはならないはずです。

 

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

 

 

 

 

たまに面接官を依頼されるぼくが、不合格にした就活生に伝えたいこと。

f:id:kys32:20171013131351p:plain

ホント不採用通知って不親切ですよね。不合格の理由教えてくれないんですから。

 

ぼくは採用担当ではないのですが、たまに新卒採用の1次の面接官の依頼をされることがあります。正直、人を評価できるほどの人間じゃないので、そこそこ負担を感じつつ協力はしています。

f:id:kys32:20170801192415p:plain

評価しようがない就活生

面接官やると気づくんですけど、発言が少ないくて不合格になる人が多いこと多いこと。

 

面接官は予め設定された評価項目に基づき面接をしています。もちろん評価が主観的になることを防ぐためです。明るく活発かとか、礼儀正しい対応ができているとか当たり前の内容なんですけど。

 

でも、発言が少なないと評価できないんですよね。ぼくも、なんとか評価を記載しようとするんですけど、真っ白の状態になっちゃうんです。

 

面接で最も重要なことは、きちんとコミュニケーションが取れるかどうか。極論言えばエントリーシート・履歴書なんて二の次です。

でしゃばるなって、最近の就活本とかに書いてあるでしょうかね。

 

もしも心当たりのある方は積極的に発言するようにしてみてください。

なんでこんな事書いているかと言うと

だって、不合格にした就活生を追いかけて、ここを気を付けた方がいいよ!って伝えたいんですよ。お馬鹿さんだから。

 

それにしても、不採用通知ってホント不親切ですよね。ぼくも苦しめられました。

 

あっ、それと1点だけ、TOEIC 470点とか500点とか履歴書に書いている方、今すぐやめましょう。資格欄を埋めたくて書いているかもしれませんが、資格がびっしり埋まってる人なんていないです。

 

書いちゃうと英語出来ないって逆に思われちゃいます。うちは日系企業なんで、感覚的には700点以上なら書いてもいいかも。外資系は分かりません。すいません。

 

採用側の本音を知れば転職面接は9割成功する (中経出版)

採用側の本音を知れば転職面接は9割成功する (中経出版)

 

 

スーツにリュックはあり!でも選び方に注意。

最近、多くなりましたよね、スーツにリュック。でも、踏ん切りつかない気持ち、分かります。今回は、絶対ありだと周りに薦めまくって、会社でリュック派閥を着実に築いているぼくが、今回みなさんの背中を後押ししたいと思います。

 

一昔前、スーツと言えば、ブリーフケースばっかりだったはずです。でも今やトートバッグなんて当たり前ですよね。ビジネスファッションも進化して多様性が増しています。シャレオツなセレクトショップのスーツコーナにもリュックが置いてあります。免罪符でたどぉー。ということです。

 

リュックの選び方が超重要

うちの会社にも「スーツにリュックはありなし」論争はあります。なし派の大部分の意見は、ダサいとか客先で失礼とか。でも、最近やっと、スーツ姿に耐えうるリュックが揃ってきたと感じます。リュックと言っても色々あります。選び方を誤らなければ、ダサいどころか恰好良く、客先でも気にならないリュックが見つかります。これからリュックを選ばれる方、ぜひ、次の3つのポイントを参考にして下さい。間違いなくスーツに似合うリュックが見つかります。

【その1】色はブラックかネイビーを選ぼう。

言わずもがな、最初のスーツ用リュックに黒か紺以外を選ぶ勇猛果敢な人はほとんどいないと思いますが(笑)。最もフォーマルな色がブラック(黒)。これを選べば問題ありません。少しカジュアル寄りにしたい方はネイビー(紺)もおすすめです。

【その2】形は長方形のものを選ぼう。

みなさんが仕事にお使いのブリーフケースやトートバッグは、どのような形をしていますか?長方形ですよね。四角い形であればフォルムが締まるんです。決して、丸すぎるものは選んではいけません、芋っぽくなります(笑)。

【その3】アクセスしやすい小物ポケットがついてもるものを選ぼう

リュックを使い始めて、気づいたデメリットがあります。それは、財布や鍵などの小物をサッと出せないという事。つまり、背負ったリュックを降ろす⇒ポケットを空けて小物を取り出す。という一連の動作が必要です。ブリーフケースだと、持ち手の近くに収納ポケットがあるので出しやすいんですよね。

なので、背負ったままで、アクセスしやすい小物ポケットがついたものを選びましょう。

 

ぼくの選んだリュック

これらを踏まえて、実際にぼくが選んだリュックを紹介します。ぼくが選んだリュックはC6(シーシックス)のFIELD PACK DURABLE NYLONです。

簡単なレビューがてら紹介したいと思います。

torato.jp

リュック選びポイントの「①黒色」、「②長方形」をクリアしています。

f:id:kys32:20170823200315j:plain

 

背面です。クッションが効いて長時間背負っても疲れません。

f:id:kys32:20170823200346j:plain

 

中にはパソコンの収納スペースがあります。別にタブレット収納スペースもあります。

f:id:kys32:20170823200421j:plain

 

最後のリュック選びのポイント「③アクセスしやすい小物ポケット」ですが、このリュックの底にポケットがついています。ここには折り畳み傘が収納できます。ぼくの場合は取り出す機会の多い小物を収納しています。片手でスッと取り出すことができます。これ考えた人は天才なんでしょう。

f:id:kys32:20170823200452j:plain

お勧めのリュック

これ以外にもスーツに似合うリュックはあります。これを選べば間違いないというものをいくつか紹介します。いずれも3WAYですので、リュック初心者の方にお勧めです。

TUMI

ぼくも大好きTUMI。ビジネスイメージの強いブランドですので、背負っても違和感なし。

 

POTER

ど定番ぼくらの「POTER」。このリュックは街中でもよく見かけます。リーズナブルな価格と使いまわしのきくフォルム。万能選手です。マグライトがついていますが、個人的には子供っぽく感じるので、ぼくなら外します。

 

 MANHATTAN PORTAGE

メッセンジャーバックのイメージが強い「MANHATTAN PORTAGE」。ロゴマークが程よくアクセントになって程よいカジュアル感がありつつも、オールブラックでビジネスにも最適。

www.manhattanportage.co.jp

まとめ

クールビズの季節になりましたが、軽装にはリュックが似合います。リュックデビューには最適な季節です。今回ご紹介した選び方を参考に、最高のリュックを選んでほしいと思います。ポイントは次の3つですよー。

  1. 色はブラックかネイビーを選ぼう。
  2. 形は長方形のものを選ぼう。
  3. アクセスしやすい小物ポケットがついてもるものを選ぼう

Let’s start backpack life!

 

 

三日坊主のぼくでもTOEIC 530点⇒865点を取れた勉強法

f:id:kys32:20170823194924j:plain

うちの会社はTOEICの点数に応じて報奨金がもらえます。ぼくは有り難く小遣い稼ぎをさせてもらってたんですが、たまに、同僚から英語の勉強ってどうやるのって聞かれるんですよ。

それで、私みたいな学のない人間でも出来てるんですよ。エリートの皆様なら勉強方法はご存知でしょうと。お戯れを。と割と本気で思うんです。

でも冷静に考えると、大学受験で死ぬほど勉強できた同僚も、途中で投げ出しちゃう。みんな忙しいし、他に楽しいことはいっぱいある。やればできるはずなのに、続けることが難しい。

 

英語は時間をかけて勉強すれば誰でも習得できると言われてます。

ワタミの元社長がテレビで「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」なんてブラック臭香しいこと言ってたらしいですが、ある意味真理なんじゃないかと。 

私も以前は勉強を始めて止めて、また始めて止めての繰り返していました。いわゆる三日坊主でした。

 

だから、モチベーションを維持して何処まで行けるかが大事。気合いだけではそんな事はできない。だから、ちょとした仕掛けをつくればいいんです。

 

ぼくの勉強の歴史

2011年、一念発起して手始めに受けたTOEICは530点。

その後2015年に受けたTOEICは865点で、いわゆるAクラス入りを果たします。

約5年の間、三日坊主のぼくは日々薄~くダラダラと勉強を続けてきました。ここ注意です。5ヵ月じゃないですよ。いえいえ、5年です。だから~Five yearsですっ!

5年間の勉強時間は1,140時間40分でした。TOEICに特化した勉強はほとんどしていません。ちなみに、2017年1月に久々に受験したTOEICも865点でした。

 

何と要領の悪い奴だと言いたいでしょ。安心してください、ぼくも同意します。

こんな恥さらして何が言いたいかと言うと、ゴールまでの距離は様々あると思いますが、続ければ何とかなるという事です。少なくとも近づきます。

継続するためのモチベーションをどうやって維持したか。ぼくが実践した4つの仕掛けをまとめていきたいと思います。

 

【仕掛けその1】定量的な目標を設定しよう。

みなさん何で英語を勉強するんですか?モテたいから?海外旅行がすきだから?TOEICが昇進の条件だから?

でもそれは最終目標です。さらに細分化した目標も決めましょう。ボスに挑む前にセーブポイントに寄りますよね。ここまでは、やや当たり前の話です。

ここからが特に大切なんですが、その細分化した目標設定は定量的で、根拠があるものにしてください。どーゆう事かと言うと、ぼくの一例を紹介します。

 

目標

海外の仕事に関わるようになりたい。だって、かっこよさそうじゃないですか?

 

細分化した目標 その1・・・英単語を8,000語覚える。

目標の根拠・・・仕事で英語を使おうという場合は、8,000語は必要。

引用:「本物の英語力」鳥飼玖美子 著(講談社現代新書) 

本物の英語力 (講談社現代新書)

本物の英語力 (講談社現代新書)

 

 

細分化した目標 その2・・・1,500時間勉強する。

目標の根拠・・・英語を身に着ける目安の勉強時間は1,500時間

引用:「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」Hiroyuki Hal Shibata  著(ディスカヴァー・トゥエンティワン

20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ

20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ

 

 

といった具合です。やらないといけないことが具体的に見えてきますよね。先が見えないゴールであっても、何とか一歩を進めだせそうに感じませんか。

さらに、客観的な根拠も持たせていますので、この勉強方でいいのかという不安

になりにくいという効果もあります。

 

目標が設定出来たら次です。

 

【仕掛けその2】勉強時間を記録しよう。

ポケモンGOまだやってますか?ぼくは最近やってません。ともかくですね(汗)、何が言いたいかと言うと、ポケモン集めてる場合じゃないですよってこと。勉強時間や記録集めましょう。育て甲斐がありますよ。

 

だって、どれだけやったか進捗が分からないと、やる気がなくなります。さらに、差分化したゴールまでの距離が近づくいてくるからもう少し頑張ろうってなる。記録をつけないと迷子になっちゃいます。

ぼくは何を、どれだけの時間勉強したか5分単位でも記録を付けています。Dropboxなどのクラウドサービスにエクセルの記録表を保管します。あとは、スマホから、いつでも記録が残せます。

 

ポケモントレーナーもいいですが、英語がができる人にもなりたいものです。

 

【仕掛けその3】教材は大人買いしよう。

英語教材の出費を惜しんではいけませんよって話。

教材に飽きてくることってあるじゃないですか。目移りすることも絶対にあります。そんな時は我慢するんじゃなくて、どんどん新しい教材を買いましょう。やりきるなんて三日坊主には到底難しい話です。それで、また飽きたら新しい教材を買いましょう。どんどん行きましょう。三日坊主をずっと繰り返せばいいんです。

これを続けているうちに、あのとき買った教材に戻りたいなってことも絶対出てきます。なので無駄にはなりません。見向きもしなくなる教材もありますが。

 

こお金惜しんで、過去の勉強時間を無駄にすることだけは止めましょう。お金が必要だったら、その勉強時間をアルバイト等に当るべきです。

 

【仕掛けその4】スキマ時間に勉強しよう。

感覚的にぼくの勉強時間の8割通勤中。残り1割がカフェとか。最後1割が家という感じです。土日もほとんど勉強してません。だって、家だとゴロゴロしたいじゃないですか。テレビ見たいじゃないですか。ゲームしたいじゃないですか。家族と過ごしたいじゃないですか。

通勤中なんて、たいした楽しみないんです。あとは待ち時間とか。小さな勉強時間を積み重ねることが大切です。家に帰ったらやりたい事やった方がいいです。そもそも、三日坊主が家で勉強できるとは思わない方がいいです。

それと、カフェとか電車とかだと、他に英語勉強してる人が結構いらっしゃいます。あれが刺激になるんです。サボると置いてかれるなとか。同志よ一緒に頑張ろうとか、同じ教材つかってるね、運命だね、なんて。分かります、気持ち悪いですよね。でも、いい刺激になるんですよ。

 

まとめ

以上、三日坊主のぼくがモチベーションを維持できた仕掛けは次の4つです。

  1. 定量的な目標設定しよう。
  2. 勉強時間を記録しよう。
  3. 教材は大人買いしよう。
  4. スキマ時間に勉強しよう。

英語に限らず、勉強がなかなか続かなくて困っている方、ぜひ参考にしてもらえれば嬉しいです。